Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Heartaches By The Number/Guy Mitchell
M2 : Everybody's Somebody's Fool/Connie Francis
M3 : Slipping Around/Margaret Whiting & Jimmy Wakely
M4 : Singing The Blues/Guy Mitchell
M5 : Blue Blue Day/Don Gibson
M6 : Let's Think About Living/Bob Luman
M7 : Sea Of Heartbreak/Don Gibson
M8 : ChantillyI Lace/The Big Bopper
M9 : The Race Is On/George Jones
M10 : Oh Lonesome Me/Sue Thompson
M11 : Sweet Dreams/Faron Young
M12 : A White Sport Coat (And A Pink Carnation)/Marty Robbins
Ending TM : The Song Is Ended/Stanley Black
どんな悲しい歌も明るく歌っちゃうカントリーの曲

今日はぼくが中学1年の頃にラジオから流れていた、カントリー系の明るいヒット曲を続けてお送りします。最初は1959年のヒット曲でGuy Mitchellで“Heartaches By The Number”-–はい、Heartaches By The Numberにそっくり、Connie Francisの”Everybody's Somebody's Fool”1960年です---こういう明るい曲の原型となっているような Margaret Whiting & Jimmy Wakely-1949年の"Slipping Around”---1956年は、Marty Robbinsが作った彼の持ち歌ですけど、Guy Mitchellも歌ってヒットしました-” Singing The Blues”--カントリー界の重鎮Don Gibson1958年のヒット曲“Blue Blue Day”--1960年からちょっと毛色が変わったBob Lumanロカビリー歌手ですね-“Let's Think About Living”--Don Gibsonが1961年にヒットさせたのが”Sea Of Heartbreak”---1958年には"ChantillyI Lace"-がヒットしました。The Big Bopper-バディー・ホリーと一緒に飛行機事故で亡くなってます。George Jonesが"The Race Is On"でヒットしたのが、1965年です。Don Gibsonの"Oh Lonesome Me"をSue Thompsonがカヴァーしてます。'62_年のレコーディング。--どんな悲しい歌も明るく歌っちゃうカントリーの曲ですけど"Sweet Dreams"Don Gibsonのヒット曲をFaron Youngがカヴァーしてます。では、最後の曲でMarty Robbinsの”A White Sport Coat ”これは1957年、日本でも大ヒットしました。

