M2 : テーマ(映画「メゾン・ド・ヒミコ」より)/ 細野晴臣
M3 : バス(映画「メゾン・ド・ヒミコ」より)/ 細野晴臣

ゲストに、第71回カンヌ国際映画祭で最高賞「パルムドール」を受賞した映画「万引き家族」の<是枝裕和監督>を迎えての映画夜話。
今作の映画音楽の依頼から、制作秘話まで、、、。
聞き手は、編集・ライターの門間雄介さんです。
*実はこの収録も、カンヌに行く前(4月18日収録)のモノです。
『万引き家族』本予告
『空気人形』予告編
『銀河鉄道の夜』予告編
『メゾン・ド・ヒミコ』予告編
リル・デイジーから“The Beau Hunks Sextette”によるレイモンド・スコット・カバー集2Wがリイシューされました。発売を祝して細野さんからコメントが届きました〜!
レイモンド・スコット、そしてボー・ハンクスがCD化されていつでも聴けるなんて、
有り難いというのはこういうことですね。
ボー・ハンクスの業績、それはレイモンド・スコットの真髄を現代に蘇らせたことです。
廃盤になっていた名盤がこの日本でリリースされるとは、
(失われた秘伝のレシピが公開されるような、)
秘密めいた快挙です
細野晴臣
レイモンド・スコットの1930年代の作品を中心に原曲に忠実に再現した名カバー集。オランダのBASTAレコードの協力を得て、リル・デイジーから日本盤をリリースすることになりました!20年近くに渡ってデイジーのラジオで紹介し続けてきたデイジーワールドの“心の友”とも言えるレーベル“BASTA”とのダブルネームでのリリースです!新装特殊仕様パッケージで、ブックレットにはオリジナルの英文解説と日本語翻訳を掲載。カバーアートには新たに40〜50年代のコロムビアなどでのレコードジャケットで活躍したJim Floraのイラストを採用しました。クインテット時代のレイスコのキテレツな楽曲をより良い録音で蘇らせた唯一無二の作品集が廃盤だなんて信じられないってんで作っちゃいました。
パッケージにまたお金をかけ過ぎてしまったので、少しでも直販で買っていただけると助かります。この仕様で今後もじゃんじゃんとまではいかないかもしれませんが、次々とリリース予定を立てていますのでご期待ください。シリーズで揃えたくなっちゃうだろうなぁ〜、そんなパッケージになっているつもりです。日本語対訳のブックレットを読んでいると改めてレイスコの面白さ、そして、このオリジナル演奏を忠実に再現したレコーディングの苦労が伝わってきます。是非、ブックレットを読みながら楽しんでみてください。ご興味のある方は、よろしくお願いいたします!直販以外にも、京都・誠光社、武蔵小山・ペットサウンズレコード、amazon.co.jpでもお買い求めできます。(岡田崇)
The Beau Hunks Sextette / A Tribute to Raymond Scott / Li'l Daisy 2018
先々週のゲストの写真家・野上眞宏さんの写真展「BLUE: Tokyo 1968-1972」が大阪のBIOTOPで開催されます。
6月15日(金)〜6月26日(火) at BIOTOP OSAKA
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.biotop.jp/%E9%87%8E%E4%B8%8A%E7%9C%9E%E5%AE%8F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%8Cblue-tokyo-1968-1972%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC/
