2011年12月26日

playlist - 12.26.2011


Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Silver Bells/Gene Autry
M2 : Oil Gusher/Raymond Scott Orchestrette
M3 : C'est Si Bon/Danny Kaye
M4 : Sisters/Rosemary Clooney
M5 : Portrait Of Jenny/Clifford Brown
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns


忘れようとしても 思いだせない・・?


「岡田くん帰国祝いですよ」NY帰りの岡田さんとミハルさんを迎えて。岡田さん、NYでは・・「1にレコード2にレコード、3、4がなくて5にごはん(笑)」まずはクリスマスということで1曲目は"Silver Bells"  NYではレイスコオーケストラ、7人編成でピアノのゲストが一人いて・・「よかった。生で聴けて。」最近はレイスコリスナーが増えていて、ノリがよかったそうです。2曲目は "Oil Gusher"--Raymond Scott Orchestrette 細野さんは昔のクリスマスの思い出話を。。「家族で日比谷に行った。あの頃のクリスマスはほんとにクリスマスだった。おじさん達が三角帽かぶって」続いては細野さんがお姉さんと口ずさんでいた曲"Sisters " --Rosemary Clooney---さて、岡田くん、収穫は?「これや!っていうのはなく・・」「だって岡田くんたくさん持ってるじゃん。」NYでは写真家の野上さんとお会いし、夜のNYを案内してくださったそうです。そして『Ziegfeld Theater(ジーグフェルドシアター)』をみたそうです。1969年に建て直して別の映画館になっていたそーですが。細野さんはというと、『白いばら』というキャバレーに行ってきたそうです。「創業69年!初めて行ったの。ボクは見学に行ったの!(?)3階にある楽屋とか・・よかった」続きを読む
posted by daisy holiday at 11:00| daisy holiday 2011

2011年12月19日

playlist - 12.19.2011


Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Santa Claus Came in the Spring/Benny Goodman & His Orchestra
M2 : The Song Is Ended/Nellie Lutcher & Her Rhythm
M3 : Humoresque (Opus #7)/Nellie Lutcher & Her Rhythm
M4 : Hit The Road To Dreamland/Freddie Slack's Orchestra
M5 : Winter Wonderland/Johnny Mercer
M6 : Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive/Bing Crosby & The Andrews Sisters
M7 : L'il Darlin'/Art Pepper, Mel Torme & The Marty Paich Orchestra
M8 : The Song Is Ended/Stanley Black
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns


"The Song Is Ended"、もう何十年も聴いてる


先週に引き続き、細野さんの選曲でお送りしています。「古い音楽ですが、ボクにはすごく新しいです」先日も触れた朝日デジタルのコラムで『濃い』内容の連載を書いている細野さん--「1940年代の音楽、太平洋戦争はさんで、前後が大事なところ」さて、まず1曲目は「もうすぐクリスマスとうことで・・・いつもかけてる(というか先々週もかけましたが・・)"Santa Claus Came in the Spring"---Benny Goodman & His Orchestra---よくこれかけるんですけど、いい曲はずっとかけているという。。これがいいんです。飽きない!"The Song Is Ended"も何十年も聴いてる 。Nellie Lutcherがやってる。Mose Allisonがこれを聴いてやりたくなった、という元です"The Song Is Ended"--Nellie Lutcher & Her Rhythm「いやーいいですね、Nellie Lutcherは。ピアノ弾きながら歌うのですがこれも弾いてて→"Humoresque"(ユーモレスク)続きを読む
posted by daisy holiday at 00:00| daisy holiday 2011

2011年12月12日

playlist - 12.12.2011


Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Tiptoe Through The Tulips/Nick Lucas
M2 : The Song Is Ended/Louis Armstrong&The Mills Brothers
M3 : Back Bay Shuffle/Artie Shaw
M4 : I'll Never Smile Again/Frank Sinatra With The Pied Pipers And Tommy Dorsey And His Orchestra
M5 : Moon Glow/Tommy Dorsey Orchestra
M6 : Let Yourself Go/Ginger Rogers& Jimmy Dorsey Orchestra
M7 : I Used To Be Color Blind/Ginger Rogers
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns


めぐりめぐって・・


今週は細野さんの選曲で。ニック・ルーカスは1920年代終わりに活躍。シンガーソングライターというより、ギタリストシンガー。60年前の、ニック・ルーカスのSP盤が家にあったのを聴いていた---原点!ギブソン買ってずっと使ってる。一目で気に入って・・♪ポロロロロン(ギブソンを弾く細野さん)めぐりめぐって、有名な人だったニック・ルーカス、ひと月前から聴き出したそうです。「同じ音がするんです」(と言って再度ギターを弾く)今持っているギターは1932年もの---。Irving Berlin(アーヴィング・バーリン)作曲の"The Song Is Ended"--ニックルーカスバージョンはかけたので、Louis Armstrongバージョンを。4曲目は"I'll Never Smile Again" Tommy Dorsey(トミー・ドーシー)フランク・シナトラ、パイドパイパー。Tommy DorseyがMoon Glowもやっています。それも聴きましょう。続きを読む
posted by daisy holiday at 00:00| daisy holiday 2011

2011年12月05日

playlist - 12.5.2011


Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Yesterdays/Dick Contino
M2 : The Song Is Ended/Nick Lucas
M3 : Um Peu De Pluie/Les Soeurs Etienne
M4 : Bounce of the Sugar Plum Fairy/Plexophonic
M5 : Happy Feet/Jack Hilton & His Orchestra
M6 : You Do Something To Me/Lee Wiley
M7 : Santa Claus Came In The Spring/Benny Goodman & His Orchestra
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns


話も尽きないことだし・・


先週に引き続き、ミハルさん、岡田さんと。1曲目は岡田さん選曲 Dick Contino "Yesterdays"「Dick Continoアコーディオンうまい。アコーディオンって重いよね」一番小さくても4.5kg?「太った猫くらい?(笑)」柔らかければ、楽しいかも、とはミハルさん---続いて細野さん選曲は、先週かけた"The Song Is Ended"のNick Lucasバージョン---それにしても、高い声だね。ミハルさんの選曲は Les Soeurs Etienne "Um Peu De Pluie" 細野さんが街でしょっちゅう会うリムジン、「叶姉妹しか、考えられない」5曲目は細野さん。"Happy Feet" Jack Hilton & His Orchestra---この曲、24,5歳の頃聴いてた。Tin Panの頃。続いて、ミハルさんはCole Porter「出ましたCole Porter!」Lee Wileyのアレンジで---"You Do Something To Me" 「今聴くと、いいね」マキシン・サリバンに近いというか---細野さん曰く、昔TVのテストパターンで毎日流れていた曲「その演奏好きだったの。でも探せてないの。」 続きを読む
posted by daisy holiday at 00:00| daisy holiday 2011

2011年11月27日

playlist - 11.28.2011


Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : The Song Is Ended/Mose Allison
M2 : Tiptoe Through The Tulips/Nick Lucas
M3 : Je Sais Que Vouse Etes Jolie/Marlene Dietrich
M4 : A Chicken Ain't Nothin' But A Bird/Nellie Lutcher
M5 : This Years Kisses/Benny Goodman
M6 : Fall In Love Again/Jean Sablon
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns


いいメロディーの音楽が、自分に怒濤のように押し寄せてる


今週は岡田さん、ミハルさんと。「私は(放送日に)体はここにいないです」と岡田さん。「NYだよね。いいね、NY。でも寒いんだろうね。」ミハルちゃんはライブだよね、もうすぐ・・「本番きちゃうよね。前の日とか緊張しますよね」とミハルさん。細野さんは「リハーサル好きなの。練習はね。」「え〜初めて聞く!」(ミハルさん) さて、細野さんは「慣性の法則に支配されてる、ボク」--座ったらずっと座ったまんま、ずっとベッド。ベッドに置くのは「おせんべ、コーヒー、灰皿、タバコ、書類、譜面、ギター・・」細野さんの生活が垣間見えますね(笑)「(ギター)寝ながら弾くの?かっこいいですね。デカダンですね(笑)」とはミハルさん。まずは岡田さん選曲Mose Allison " The Song Is Ended"---この間歌った歌ですよね、ロバハウスで。---いやいやイイナー(しみじみ)またやる気でてきた。さて、細野さんの黒いギブソン.別名『ニック・ルーカス』毎度話すネタですが~~→「鮎川くんが(細野さんのギブソン見て)「ニック・ルーカスじゃん」って。古いギターで、30年代の。ボブ・ディランも使ってるって。10月のCAYで徳武さんが連れて来てくれたマーク・ベノが「ボクのニック・ルーカス触って『このギター好きなんだよ』って」ライトニン・ホプキンスも使ってるって。そんなニック・ルーカスは「実は昔から聴いてる人だった!1929年だったかな、古いミュージカル。うちにSP盤があった。今頃気がついて。。」Nick Lucas " Tiptoe Through The Tulips"--今年の4月にかけてるけどバージョン違う、もっとシンプルなやつです--ミハルさんはMarlene Dietrich "Je Sais Que Vouse Etes Jolie"ライブバージョンなんですね。ジャン・サブロンが歌ってた。「ヨーロッパっぽいね、いいね。今の特によかった」---Marlene Dietrichは第二次世界大戦の象徴---続きを読む
posted by daisy holiday at 00:00| daisy holiday 2011