Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : The Devil Is Afraid Of Music/Pee Wee Hunt United States Maritime Service Band
M2 : おじさんルンバ/桜たまこ
M3 : Frou-Frou/Line Renaud
M4 : Last Summer Theme/John Simon
M5 : Lover/徳武弘文
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns
ぼく、おじさんだから聴きたいのかな。

「えっとですね、すごく忙しくて(かける曲)全部忘れちゃったの、玄関に・・」札幌国際短編映画祭の審査員として行ってきた細野さん。80本の短編を観たそうです。「審査に6時間かかったけど(スムーズにいって6時間!)、短編みれてよかったですね、普段観られないから。」そういうわけで、岡田さんがピンチヒッターで今日はお願いしますーー「Willard Robison」の"The Devil Is Afraid Of Music"のカヴァーで。-Pee Wee Hunt United States Maritime Service Band-「すごいものを見つけてくるね」「いい、昔の音みたいになるんだね、このdiscいい音ですね。」さて、先日岡田さんは某放送局のライブラリーに行く機会があり、そこにはアナログ盤34万枚!「リスト持って探しに行ったんだけど・・」きれいに並べられているものの、カテゴライズされていなくて探すのがたいへ〜〜んだったそうで。「6時間くらい、うな重抱えて探した(笑)」「浜松だからね(笑)」ライブラリーの方、聞けばだいたいどこにあるかわかっている、というのは凄いですね!ボクが頼んだのは、、「桜たまこ(笑)」おじさんルンバ。あったんだね、これはー「これは翌日浜松のレコード屋さんまわって見つけました」ちょっとだけでいいので聞かせてください。---「ちがう!この曲じゃない。ドドンパだったの。東京娘?テーマはおじさんなのね。若い娘とおじさん。」さてこの流れで、、(?)ミハルちゃんの話題に。12/1(木)に3年ぶりのコンサートをします。タイトルは『シャンソン大流行』大行進?大活躍?どっち?!---往年のシャンソン、ジャズのスタンダード、、30~40年代くらい。メンバーはミハルさんとピアノのファビアン・レザ・パネさんです。詳細はコチラ!---しかし、ごめんなさい、完売なのです。(ご購入いただいた皆様、ありがとうございました!)続きを読む