Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Right Around The Corner/The "5" Royales
M2 : Amado Mio/Maura Mauri
M3 : Paper Doll/The Four Freshmen
M4 : Dedicated To The One I Love/Sreve Cropper with Lucinda Williams&Dan Penn
M5 : Mattinata Fiorentina/Alberto Rabagliati
M6 : Get Out Of That Bed/Babs Gonzales
Ending TM : Harbor Light / The Three Suns
パラブカルスピーチ

しょっぱなの岡田さんの声に「お、すごいね、今日は。アニメなの?」「ミハルちゃん、ちょっとアニメ声やって。」とアヒル声を・・「懐かしいね、それ」というわけでまだ笑うと痛い肋骨を抱えた細野さんを中心に"無口な3人"(?)でお送りします。「さっき買っちゃったんだよね」というのはThe "5 " Royales"Right Around The Corner"みんな最近どーしてるの?岡田くんには先週聞いたね。ミハルちゃんは?「家から出たり入ったりしてますけどね。。」そんなミハルさん、「今日はフュージョン特集じゃないの?」(アレアレ?違うみたいですね〜)ミハルさん選曲は映画『ギルダ(Gilda)』(1946年)の中でリタ・ヘイワースが歌っていた曲をイタリア人が歌っているのを見つけたそうです。Maura Mauri"Amado Mio"。「岡田くん、パア〜っとかけてよ」岡田さん選曲The Four Freshmen"Paper Doll"を。-声帯をとった場合の声の出し方のレコード。ほっぺと歯と舌を使って出すらしいです。("パラブカルスピーチ(Parabuccal speech)"と言います)貴重です。「おもしろいってゆーか・・孫がやってる(笑)。癖になってて、これでしゃべるんだよね、うるさくて〜(笑)」習得が難しいですが、アメリカ人はできるようです? 続きを読む