Opening TM:Minute Merengue/Harry Breuer
M1 : Woody Woodpecker/Kay Kyser And His Orchestra & George Tibbles
M2 : Skylark/Anita O'Day
M3 : Don't Get Around Much Anymore/The Ink Spots
M4 : How Does It Feel/Nat King Cole
M5 : Rum and Coca-Cola/Vaughn Monroe
M6 : Moon Ray/Ella Fitzgerald
Ending TM : The Song Is Ended/Stanley Black
「え”、3番線〜っ」

今週はコシミハルさんと2人で。今日は一人ですか?岡田くんが来れないということで、、話題もない、、ふふふ(笑)最近元気なの?(とミハルさんに)「まあまあです」--ぼくは夏にやられちゃってダメです。北極に移住しようかなー。DJ合戦でしょ?笑 ではボクから、、ウッド・ペッカーをやってますね。細野さん選曲ケイ・カイザー(Kay Kyser)---1948年「 Woody Woodpecker 」(ウッディー・ウッドペッカーのテーマ曲 )--ウッドペッカー見てました?「うん」「小さい頃お父さんが歌ってました」 意外だねえ!ミハルちゃんは?やったらいいのに、ぴったりだよ。ああいう声でるじゃん。「できるできる、可愛い歌ですよね」意地悪なあのキツツキ・・笑。。いい時代だよね、アメリカ。屈託のない時代。---(ミハルちゃん)お父さんと最近お笑い観に行ったんでしょ?(なんと"中川家"!!)「(ミハルさんのお父さんは)普段(お笑いを)みない、何も知らないんですよ。『今日出るのは誰?』って。ちょっとタイミングずれて笑ってました(笑)」--いいことだよね。じゃあ、そのお笑いのオンガク?フットボールアワーの・・持ってるじゃない、今。「かける?」(一同笑)いやかけたくはないな、、流れが変わっちゃうから。ミハルさん選曲-♪2 Skylark (1941)---Anita O'Dayがかかるなんて珍しいですね。---ところでその、中川家、ぼくも好きなんですけど、車掌さんのアナウンスのが大好きで・・(マネする細野サン)できないや、、。「『あ』が入るのがいいよね」とミハルさん。色っぽいって人もいるよね。空気を抜いてく感じ・・。日本独特、他にはないですよね。タイがちょっと似てる。タイの女性アナウンサーとかもっとすごいよ、気持ちよくなっちゃう。瞑想的な発声だよ、絶対ウグイスと同じ!やってくださいよ(と、ミハルさんに)できるんでしょ?・・ダメ?・・・やんないね〜なかなか・・「え”っ、3番線〜」(結局細野さんやりましたっ)続きを読む