M2 : Just A Gigolo / Joe Mooney Quartet
M3 : New Year's Eve In A Haunted House / The Beau Hunks Sextette
M4 : Unforgettable / Nat King Cole
M5 : 青空(My Blur Heaven) / 大津賀八郎

レギュラーゲスト<岡田崇さん><コシミハルさん>を招いての音楽夜話。
明けてお正月となる2018年幕開けの放送は? まさかのPC忘れで、、、
最後は、初笑い音源(へたジャズ!)で。
What Are You Doing New Years Eve? / Dick Haymes and Les Paul Trio
Just A Gigolo / Joe Mooney Quartet
2月にボー・ハンクス・セクステットがレイモンド・スコットの1930年代のカートゥーンジャズと呼ばれるクインテット作品を中心に完全再現した、永らく廃盤となっていた名盤2作品を、リル・デイジーから日本語対訳付き、新装特殊パッケージでリリースします!
・Celebration on the Planet Mars ・Manhattan Minuet
ジャケットはジム・フローラのイラスト↓でこんな感じ! お楽しみに!!


Powerhouse / The Beau Hunks Sextette
New Year's Eve In A Haunted House (Raymond Scott) / Stu Browns Twisted Toons
Unforgettable / Nat King Cole
最後に2018年初笑いとしてお送りしたのは浅草オペラの迷テナー、大津賀八郎の「青空 My Blue Heaven」でした。大晦日にぐらもくらぶからリリースされたCD『へたジャズ! 昭和戦前インチキバンド 1929−1940』に収録されています。
6年前にSP盤のCD復刻を意欲的にしているレーベル「ぐらもくらぶ」のイベントで聴いたこの「青空」。あまりの酷さ、いや、カッコよさ?にクラクラして主催者の保利透さんに「戦前にこんな音源があるなんて!こういう音痴レコードを集めてコンパイルしたら面白いんじゃない?!」なんてテキトーなことを言ってしまってから時は経ち、本当にCDになってしまいました。戦前の日本のジャズはたくさんの復刻CDが発売されていますが、こんなレコもあったのです!これもまた日本の戦前ジャズの一側面。ジャズが何かなんて知ったこっちゃない初期衝動を記録した貴重な音源たち。真面目な方にはオススメしませんが、興味のある方は是非。

・リル・デイジー・ショップでもお取り扱いしております!
・アマゾン
・流通元のメタカンパニーでは特典CDRがもらえるそうですよ。